はてなブログからワードプレスへ移行する人に向けて、はてなブログからワードプレスへのドメインの移行について写真で解説していきます。
本記事では、はてなブログからWPへ移行したい人に向けて、はてなブログでの記事をWPへ移行する手順について紹介していきます。
はてなブログからWPへの移行ステップとしては、下記の通りです。
はてなブログから記事を移動しよう
最後に、はてなブログで作成した記事をワードプレスに移動させます。ここで行う手順は、以下の2つです。
- はてなブログから記事をエクスポートする
- ワードプレスに記事をインポートする
上記の通りです。これではてなブログからワードプレスへの移行作業は、終わりなのでもう少し頑張りましょう。
はてなブログから記事をエクスポートする
はてなブログで書いた記事を、ダウンロードします。
- はてなブログにアクセスする
- 【設定】⇒【詳細設定】⇒【記事のバックアップと副本サービス】をクリックする

- 【〇〇をエクスポートする】をクリックする
※過去に一度エクスポートしていた場合は、【エクスポートしなおす】をクリックすればOKです。

- 【ダウンロードする】をクリックする
※テキストファイルがダウンロードされれば完了です。

ワードプレスに記事をインポートする
はてなブログの記事を、ワードプレスにインポートする前に、パーマリンクの設定を完了させておきます。 カスタム設定にしておかないと、はてなブログで作成した記事とURLが変わってしまいますので、最初に行います。
- ワードプレスにログインする
- 【設定】⇒【パーマリンク設定】をクリックする

- 【カスタム設定】にチェックを入れる
- 【変更を保存】をクリックする

はてなブログからダウンロードした記事を、ワードプレスにインポートします。
- 【ツール】⇒【インポート】をクリックする

- ≪Movable TypeとTypePad≫の【今すぐインストール】をクリックする
※インストールされるのを少し待ちましょう。

- ≪Movable TypeとTypePad≫の【インポーターの実行】をクリックする

- 【ファイルを選択】をクリックする
- はてなブログからインポートしたテキストファイルを選択する
- 【ファイルをアップロードしてインストール】をクリックする

- ワードプレスでインストールしたユーザー名を選択する
- 【実行】をクリックする

- 【ではお楽しみください!】をクリックすると記事を見ることができます。

ここまでで、はてなブログからの記事の移動は完了です。 はてなブログでカスタムURLに設定していない場合は、URLが変更になってしまうので、全記事修正が必要になります。
次にワードプレスで使用するテーマのダウンロードを行います。

【はてなブログからワードプレスへの移行手順】WPにテーマをインストールする
はてなブログからワードプレスへ移行する人に向けて、ワードプレスへのテーマのインストールする方法について写真付きで解説していきます。今回はコクーンについて紹介していきますね。 はてなブログからWPへの移行ステップとしては、下記の通りです...
コメント