こんにちは。ナギャオです。
今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第56話について紹介していきたいと思います。
今回のテーマはアブドミナルマシンについてです。
自重トレーニング中心の腹筋トレーニングですが、マシンを使うことにより、より強度なトレーニングができるようになります。
1.ダンベル何キロ持てる?第56話ストーリ&感想
トレーニングに励む出入ディレクター…。遭難していこうジェイソン・スゲエサムのパーソナルトレーニングを受けていました。
遭難してからよりいっそう中がよくなった感じですね(^^♪でも実はひそかに何かたくらんでそう(笑)
二人は、前回遭難で失敗した「肉の島ドッキリ」を超えるドッキリをたくらんでいました。
あっΣ(・□・;)この時点ではアイデアはないのね(^^♪てか、死にかけたんだから、あきらめればいいのに(笑)
そんな中、ボクシングの試合でボディーブローを受けたあやかちゃんは、腹筋を痛がっていました。
相手はバリバリのファイタータイプの上にハードパンチャーらしいです。一歩かな(・・?でも勝ったのあやかちゃん(^^♪
腹筋が弱点だというあやかちゃんは、腹筋トレーニングを教わります。
ドラゴンフラッグなど、高度な腹筋ができるあやかちゃんの腹筋は相当ハイレベルなため、よりハイレベルな腹筋を教わります。
ドラゴンフラッグができるほどの腹筋を持っていても、弱点ってボクシング的には相当腹筋が必要なのね(^^♪
ガチガチに腹筋を鍛えて、鋼の腹筋を手に入れると誓うあやかちゃん…。それにヒントを得た出入ディレクター…。
- 腹筋を鍛える
 - 腹筋が固くなる
 - 固くなる
 - 緊張
 - 緊張=恐怖
 
上記の謎の発想により、新企画を思いついた出入ディレクターであった。
なんかひらめいたみたいだね(^^♪肉の島ドッキリを超えるドッキリ企画が(‘ω’)ノ
その企画は、「シルバーマンジム肝試し大会」
その企画をチャンスととらえる、ひびきちゃん。
- 肝試し=お化け
 - お化け=怖い
 - 怖い=密着
 - 密着=二人の距離が縮まる
 
おぉ!密着のちゃんだね(‘ω’)ノ盛大に抱き着いちゃいなさい(^^♪
2.アブドミナルマシンについて
アブドミナルマシンは、腹筋の力を使って体を丸めるような動きをしながら、重りを持ち上げるトレーニングマシンです。
腹筋トレーニングは、基本的に自重トレーニングなので、唯一荷重をかけたトレーニングができるようになります。
3.その他トレーニング
アブドミナルマシン以外に腹筋を鍛えることのできる、トレーニングを紹介します。強度によりけりですが、大体以下の9つです。
- ケーブルクランチ
 - シットアップベンチ
 - メディスンボール
 - プランク
 - クランチ
 - バイシクルクランチ
 - レッグレイズ
 - ドローイング
 - サイドベンド
 
・ケーブルクランチ
ケーブルクランチのやり方については、大体下記の感じです。
- 両肘を頭で挟む
 - 膝立ちの体制になる
 - 腹筋の力を使って体を丸める
 
・シットアップベンチ
シットアップベンチについては、基本的にはクランチと同じ動きになります。
・メディスンボール
メディスンボールのやり方については、大体下記の感じです。
- 仰向けに転がり腹筋に力を入れる
 - メディスンボールを腹筋にたたきつける
 
メディスンボールは下記のように、数キロあるボールです。
・その他腹筋トレーニング
上記以外についてはこちらの「腹筋ローラーの使い方!初心者は膝コロからOK」にて紹介していますので、参考にしてみてください。
4.次回トレーニング
次回第57話はハンマーカールについてです。
ダンベルカールを同じ要領で行うのですが、向きを変えるだけで前腕を鍛えることができるようになります。
			
			
			
			
			
			
			
			
コメント